SNSでバズって話題になった鈴木鈴木。
その代表曲『海のリビング』は夏のドライブソングとしてロングヒットを記録しています。
実は鈴木鈴木『海のリビング』はMV(PV)があり、そのロケ地がどこなのか話題になっているとご存知ですか?
『海のリビング』MVおよびメイキングではロケ地が名言されていませんが、
鈴木鈴木が大好きな著者がついにロケ地を特定!!
歌っている場所や出演者、MVに出てくる車の車種まで紹介します。
今回は鈴木鈴木の大ヒットソング『海のリビング』のMVを徹底解説します!
鈴木鈴木『海のリビング』mvメイキング映像・出演者情報

『海のリビング』は夏にぴったりのドライブソングです。
そのメロディーには日々の疲れを忘れさせてくれるような優しさがあります。
そのMVメイキング映像はまさに青春!誰もが憧れるキラキラした世界が広がっています。
貴重な『海のリビング』MVのメイキング映像を覗いてみましょう!
『海のリビング』mvの出演者情報
そのMVメイキング映像には鈴木鈴木はもちろん、TikTokやインスタなどSNSインフルエンサーも参加しています。
・鈴木鈴木
・三原羽衣
・仲本愛美
・はるぼう
・ちゃんりー
・ゆうくん
・まぁちゃ
『海のリビング』のロケ地を特定!鈴木鈴木mvの歌ってる場所を解説
今回紹介する『海のリビング』のロケ地は次の3つです。
ロケ地①:袖ケ浦海浜公園
→「きんきんに冷えたコーラ」で踊る駐車場
ロケ地②:千葉フォルニア
→海岸線のドライブシーン
ロケ地③:富津海水浴場
→ラストシーンの砂浜
さっそくいってみましょう!
ロケ地①:袖ケ浦海浜公園
→「きんきんに冷えたコーラ」で踊る駐車場【車種も解説!】

まず気になるのが、「きんきんに冷えたコーラ」で踊る駐車場のロケ地です。
いったいどこなのかリサーチしたところ、
千葉県にある「袖ケ浦海浜公園」であると特定できました!

こちらが袖ケ浦海浜公園(そでがうらかいひんこうえん)です。
袖ケ浦海浜公園は千葉県袖ケ浦市の東京湾に面した海沿いにあります。
特徴的な丸い塔で特定!

「きんきんに冷えたコーラ」で踊る駐車場のロケ地を特定できた理由は
この写真の左後方に写っている特徴的な丸い塔です。

まずMVに出てくる車のナンバーが片方が「習志野ナンバー」だったことから、
「千葉で撮影したのかな?」
と予想を立て、千葉県の海沿いの公園を調べ尽くした結果、、
見つけました!完全一致!駐車場の地面に書かれた黄色い文字も同じですね。
MVに出てくる駐車場のある海沿いの公園は袖ケ浦海浜公園でした。
MVに出てくる車の車種はジムニーシエラ!

*
MVに出てくる車の車種も特定!SUZUKIの「ジムニーシエラ」です!
四人乗りの4WDになります。
値段は1,793,000円〜。
カッコイイデザインがMVにぴったりですね!
間違いなく「鈴木鈴木」と自動車メーカーの「SUZUKI」をかけたのは言うまでもありません。
ロケ地②:千葉フォルニア
→海岸線のドライブシーン

『海のリビング』といえば海岸線のドライブ!
まるで海外のような青い海やヤシの木は「千葉フォルニア」にありました。
こちらが千葉フォルニアです。

袖ケ浦海浜公園の近くで特定!
アクアライン木更津金田ICから約10分ほど車を走らせると、
まるでカリフォルニアのようなヤシの木と海岸線が現れます。
こちらは特徴的な場所であり、袖ケ浦海浜公園に行く途中の道であったため、すぐに特定できました。

ドローンで撮影したMVとも一致しますね。
ロケ地③:富津海水浴場
→ラストシーンの砂浜

最後はラストシーンの砂浜です。
イントロ前の花火をしているのをみながらキスをするシーンでも使われています。
こちらは富津海水浴場だと特定できました。
こちらが富津海水浴場です。

水平線に沈む夕日が美しい…
夏になると、セーリング、カイトサーフィン、海水浴で賑わいます。
車で乗り入れできる砂浜で特定!

MVでは車で砂浜に乗り入れています。
その様子がまたエモい。
砂浜に乗り入れられる海水浴所はかなり珍しいです。
千葉で車で乗り入れできる砂浜で調べると、、
千葉フォルニアから30〜40分、車を湾岸道路を走らせた場所に富津海水浴場がありました。

さらにこのMVでは高速道路の標識に、(少し見えづらいのですが)「君津」「木更津」の文字が。
千葉フォルニアから富津海水浴場に向かうにはこのエリアを通過する必要があるので、
方向性から考えても間違いなさそうですね。
以上!
「『海のリビング』のロケ地はどこ?」
というテーマで、
歌っている場所や出演者、MVに出てくる車の車種まで紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
バズり続ける鈴木鈴木から目が離せません!




コメント